良い旅してますか?
こんにちは!旅人 橘麗華です。
私がまだ那覇市内の中学・高校に通っていた頃、そこはとても危険な地域でした…
一人では行くな、日中でも近づいてはならない地域…
ヤンキーの溜まり場でボコボコにされるとか…
〇〇組の琉球支部があり、流れ弾に当たるとか…
神隠しに遭い、二度と戻って来れないとか…
それが今では、なんと恋愛成就と縁結びの神社として話題なんです!
しかも沖縄のパワースポットのひとつになっているではないですか!
近くに住んでいながら一度も行ったことがなかった場所。
それが波上宮です!
だから、恋愛関係に縁遠くなってしまったのね…(T T)
ということで行って来ました!波上宮!
あなたにも更なるご利益が得られるように波上宮についてご紹介します!
海側から見ると立派な岸壁の上にある神社で、いかにも聖域って感じがします。
遥か昔から神々に豊漁と豊穣を祈る聖地とされてきた場所で、琉球王朝時代には王府より特別扱いをされた琉球八社の中でも最上位だったのがこの波上宮です。
神々のパワーのおかげなのかこの周辺だけは市街地なのに白い砂浜と青い綺麗な海が残っています。
それでなのか那覇市内唯一のビーチが隣にあるんですよね。
逆隣りには自動車学校もあるんです。
実は波上宮はビーチと自動車学校に挟まれています。
那覇市民の生活の場に溶け込んでいる波上宮ですが、鳥居をくぐると空気が違います。
さすがは聖地ですね。
そこには神秘さが漂っているんです!
しかもシーサーが出迎えてくれて、社殿が琉球風なんです。
いつもの神社とちょっと、いや、かなり違うので、
これはご利益が期待できそう!って感じることができますよ。
那覇市内の路線バスに乗るのは結構難しいですよ。
まずルートが複雑。
バス停のちょっとした違いで、とんでもないところへ行ってしまう。
同じ行き先でバス会社がいくつもある。
などなど。
2つ目のバス停だと思っていたのに1時間くらいかかったり(笑)
ということでおすすめはモノレールの駅から徒歩です!
モノレール旭橋駅より徒歩約15分です。
海へ向かって歩いて行けば大丈夫!
そのうち着きます(笑)
最近、旭橋や県庁周辺にはホテルがたくさんできましたね。
そこに泊まっていれば歩いて波上宮まで行けます。
ホテルにレンタサイクルがあれば自転車でもいいですね。
観光スポットとしても波上宮はおすすめですから、ぜひ足を運んでみて下さいね!
波上宮には無料駐車場があり約20台は駐めることが可能です。
初詣の時は無理かもしれません。
また神社で行事などがある時は無理でしょうね。
その場合は近隣有料駐車場を利用することになります。
波の上ビーチがある旭ヶ丘公園の駐車場がかなり大きいのでそちらが利用できるでしょう。
波上宮まではビーチを横目に見ながら歩いて行くことになります。
徒歩約7分くらいですかね。
波上宮は恋愛成就や縁結びの神社として超話題です!
しかもかなりの高確率で願いが叶っているようです!
あなたもぜひ!琉球の聖地でこのパワーを得て下さい!
恋愛成就や縁結びだけではありません。
安産・旅行安全・子孫繁栄・延命長寿のご利益もあります!
参拝をしてからかれこれ2ヶ月くらい経ちますが、私はまだご利益がありません…
噂では出会いがあったとか電撃結婚したとか結構即効性があるようですが。
乞うご期待です(笑)
南国沖縄の穴場の時間帯はやっぱり午前中の早い時間でしょう(笑)
朝の散歩やランニング途中に参拝とかおすすめですね。
夕方とか午後は多少混み合います。
初詣は特に大晦日の深夜から元旦の明け方までは大混雑しますので避けた方がいいです。
元旦の午前中なら比較的落ち着いて参拝できますよ。
御朱印とかお守りを買いたい場合は社務所が開いてないといけませんね。
9:30〜16:30くらいがベストです。
また、正月三が日はオールナイトで開けているようです。
波上宮のご朱印帳は大人気で売り切れてしまうこともあるそうです!
なんと紅型なんですよ!
御朱印巡りをしている方々にも大好評です。
お守りもデザインが琉球風!
お土産にもおすすめですね。
縁結びお守りは琉球風のデザインで貝合わせの形になっていて可愛いですよ。
思わず買っちゃいました!
あと、おみくじもチャレンジしてみて下さい。
日本語だけでなく英語・中国語でも記載がしてあります。
さすがは沖縄です。
気がつけば2018年も残りわずか。
そろそろ初詣はどこへ行こうか考えてますよね?
沖縄本島にしかも那覇市内に宿泊しているのであればおすすめですよ、波上宮!
正月三が日の初詣参拝者数が沖縄県1位ですからね。
繰り返しになりますが、
狙う時間は元旦の午前中です!
大晦日の深夜に騒ぎすぎて起きれませんから(笑)
あなたにも良いご利益がありますように!!
それでは Have a nice trip!